2019年12月15日更新 Vol.134

海のエコラベル「MSC認証」を知っていますか?

  • リサイクル・その他

MSCとは?

日本でも少しずつ広まってきている「MSC認証」。MSCとはMarine Stewardship Councilの略で、日本語では海洋管理協議会です。MSCは1997年に設立され、本部はロンドンにあります。国際的な非営利団体として世界中の海から乱獲をなくし、すべての漁業を持続可能にしていくための認証活動を行っています。

海のエコラベル

MSC認証は海のエコラベルと呼ばれています。皆さんは魚屋さんやスーパーなどでこのラベルがついた商品を見たことがありますか?このラベルは、その商品に使われている水産物が、持続可能で環境に配慮した漁業で獲られたことを示しています。たとえば有名なハンバーガーチェーンの魚を使った商品にも、一部の国ではエコラベルがついているそうです。

魚の獲り過ぎが大きな問題に

魚は生き物なので成長しますし、メスが産卵します。魚の増えた分だけ獲って食べていれば減りませんが、卵を抱えたメスの魚や、まだ小さな魚までも乱獲してしまったら、次の世代に魚を残していくことはできません。FAO(国際連合食糧農業機関)の「世界漁業・養殖業白書2016年」によると、天然水産物の約90%は獲り過ぎ、またはそれに近い状態にあるといいます。対策としては、魚を獲り過ぎない、海の生態系を壊さない、他の生き物に配慮して獲ることが必要です。

次の世代に魚を残していくために…

海のエコラベルは厳格なMSC認証規格を満たし、持続可能で適切な管理を行っていると認証された漁業で獲られた水産品に付けられる証です。我々消費者がこのラベルのついた水産物を選ぶことによって、漁獲高を厳しく管理している漁業者を支えることになり、持続可能で適切に管理された漁業が広がることになります。ある大手スーパーは「主要な全魚種で、持続可能な裏付けのあるプライベートブランドを提供する」と目標を公表しています。皆さん、ぜひエコラベルのついた商品を選択し、次世代に大切な水産資源を残していきましょう。

関連動画